さて、今回はフォントの幅について書きたいと思います。
教室の生徒さんから、
「文字の端っこを揃えたいのだけど、うまく揃わない」
と言われることがあります。
この場合、結論から言いますと、
「均等割り付け」
という機能を使えば解決するのですが、
今回は、「なぜフォントの幅が揃わないのか?」
についての理由をご説明します。
フォントには、
「プロポーショナルフォント」と「等幅フォント」
という2種類のフォントが存在します。
その2種類のフォントの違いは、下記の図をご参照ください。
上記の図のように、
「プロポーショナルフォント」は、
一文字ごとに文字幅が違います。
一方、「等幅フォント」は、
それぞれの文字幅が等しいフォントです。
上記の図の「プロポーショナルフォント」は、「MS P ゴシック」
「等幅フォント」は、「MS ゴシック」
というフォントを使用しております。
フォント名に「P」が入っている方が、
「プロポーショナルフォント」
「P」が入っていない方が、
「等幅フォント」です。
「等幅フォント」は、
文字と文字の幅にバラつきがあります。
上記の図でいうと、
「り」という文字は他の文字に比べて細い文字ですが、
他のフォントと同じ文字幅なので、
どうしても左右の文字との幅が大きく見えてします。
「プロポーショナルフォント」は、
一文字ごとに文字幅を調整しているので、
文字を並べた時に、美しく見えるのが特徴です。
本当は、もうちょっと色々詳しく書きたいところですが、
長くなるので今日はこの辺で!